こんにちは。
この記事ではWordPressで使用する「ブロック・段落」について学習していきます。
ちなみに一番上の「ブロック・段落について」はタイトルに当たるもので、H1に該当します
見出しについて(H2)
↑は見出しの中の、H2に該当します。
章分けなどに使用します。
見出しについて(H3)
↑は見出しの中の、H3に該当します。
章分けの中の項目という認識で問題ないです。
これ以降「Hn」のnの数字を挙げていくごとに段落が下がっていくイメージです。
カラムについて
これがカラムです。簡単に言うと記事を分割してくれるようなイメージです。
カラムの中にはいくつもの段落を追加することができます。

詳細
詳細では、追加コンテンツの表示・非表示を切り替えることができる。
テスト
- test1 非表示にするコンテンツにリストも可能
- test2
- test3
ボタンについて
ボタンを設置することも可能。ボタンにリンクなども貼り付けれる。
カレンダー表示も可能(詳細で隠すことも)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
カラムと前後の記事へ移動を組み合わせることも可能



コメント